今回は、deadtargetのボス「BUTCHER」の攻略法を解説していきます。
BUTCHERは近距離と遠距離を使いこなす厄介なボスとなっています。
BUTCHERの特徴

BUTCHERは近距離攻撃と遠距離攻撃でプレイヤーを翻弄するのが特徴になります。
近距離はナイフによる連続攻撃で大ダメージを与え、遠距離はスピードの速い弾を打ち出します。
どちらも喰らえば厄介ですが、対処法はあります。
近距離攻撃はBUTCHERの頭にターゲットマーカーが出てきますので、そこを攻撃し続ければ攻撃を中断させれます。
遠距離攻撃は、飛んでくる弾を銃で攻撃すれば破壊する事が可能。
しかし、飛んでくる弾は結構速いのでタイミングが重要です。

この2種類を使い分けてBUTCHERは攻撃してきます。
また、BUTCHERは「装備の達人」のように2つのルートを使いわけて戦うボスです。
さらにザコ敵も湧いてくるのですが、なぜかこのボスのステージだけゾンビがちっちゃくなっています。
これが結構当てにくく、処理に手間取っているとBUTCHERの攻撃に気づかず手痛いダメージを喰らってしまいます。
自分で処理するのが難しかったら、ドローンに任せるのも1つの手ですね。
以上がBUTCHERの特徴になります。
BUTCHERの攻略手順

ここでは、BUTCHERの攻略の手順を紹介していきます。
1.序盤は身を隠すので、ザコ敵の処理をしておく
2.少し時間が経つと姿を現すので、近距離なら近距離攻撃の対処法を、遠距離なら遠距離攻撃の対処法を取る
3.近距離の場合、ターゲットを破壊すると一時的にダウンするので、そこでダメージを稼ぐ
遠距離の場合はダウンはしないので、近づいてくるまで待つ
4.時間が経つとまた隠れるので、ザコ敵の処理を進める
5.この手順を繰り返していく
以上が、BUTCHERの攻略手順になります。
BUTCHERの攻略の解説

それでは、BUTCHERの攻略の詳しい解説をしていきます。
BUTCHERは序盤、こちらを攻撃せずいったん身を隠します。
隠れている途中はザコ敵が湧いてくるので、少しだけでも処理をしておきましょう。
身を隠して少し時間が経つと2ルートのどこかに姿を現します。
BUTCHERの出てくる所は近距離や遠距離、出てくる位置も完全にランダムです。
なので、出てきた場所によって迅速な対応が求められます。
近距離に出てきたら、頭にターゲットが出てくると思うので集中攻撃をしてターゲットを破壊します。
ターゲットが破壊されればダウンするので、その隙に体力を削っていきます。
万が一、ターゲットが出なくても攻撃し続ければダウンするので、近距離に現れたらとにかく攻撃を仕掛けましょう。

遠距離に現れたら、相手は少し溜めて左腕から弾を発射します。
この弾はプレイヤーに届く前に銃で攻撃すれば、破壊が可能なので遠距離に現れたら弾が発射されるまで待ち、発射されたら破壊をしましょう。
ただ、このBUTCHERから発射される弾は中々速いので、タイミングを見て破壊するのは困難です。
出来れば発射される数秒前に、連射系の武器を使って左腕を適当撃ちして破壊した方がいいでしょう。
BUTCHERが弾を発射した後は、また身を隠すのでこの間にもザコ敵の処理をします。
そして、近距離に現れたらターゲットを破壊してダメージ与える。
これを繰り返すのが、BUTCHERの攻略になります。
BUTCHERの攻略にオススメの武器

オススメの武器は「AK47」になります。
火力もあり、何より連射系の武器なので遠距離の対処にも使えます。
ちょっと強化するだけで、ボスの体力をゴリゴリ削れるのでオススメです。
まとめ
BUTCHERも前回のボス同様攻撃力が高く行動パターンが豊富なボスですが、落ち着いて対処すれば必ず撃破までたどり着けます。
ここまで進めれたら、武器もお金で強化するモノだけでなく、スキンやチャームなどステータスを上げるアイテムはいっぱいあるはずです。
それらを駆使して、ボスの撃破を目指しましょう!