今回は、alienationを実際にプレイして、一通り遊んでみた後のレビューになります。
ハクスラ調のゲーム性で、レア武器をゲットする為に繰り返しミッションをこなしていくのが魅力のゲームになっています。
また、協力プレイも出来るので、フレンドとハクスラゲームがやりたい方にもオススメです!
alienationの特徴

本作はトップビュータイプのSFゲームで、ジャンルはハクスラ風弾幕シューティングになります。
ストーリーは、地球が未知の生物「XENOS」に侵略され壊滅的な被害を被る中、人類はXENOSに対抗するためスーパーアーマーを作り出し、特殊部隊を設立して人類の危機に立ち向かう、という王道ストーリーが主軸になります。

このゲームの魅力を語るとすれば何といっても圧倒的な敵の物量でしょう!!
ミッションの目標に向かっていると周りにいる敵や画面外からの敵の襲来で大群ができ、その大群が一斉にプレイヤーに襲い掛かってくるのです!
そんな敵を様々な武器で一掃していく快感は、他のゲームでは中々味わえないでしょう。
また、敵は銃器で攻撃してくるタイプもおり、この攻撃も圧倒的な物量の弾が襲い掛かってきて逃げ場がほとんど無くなる程です。
目の前に何十発と飛んでくる弾の攻撃は、まさに「弾幕」です!!

そんな敵を相手に、個性的な能力を身に着けた3体のキャラを操作して攻略して行くのが本作の魅力の1つです!
自動的に回復してくれるキャラやシールドを張るキャラ、さらにステルス状態になれるキャラなど、多様なスキルで戦っていきます!
ストーリーをクリアすると自動的に敵が強くなる難易度を追加した2周目に入り、よりレアな武器を入手できる確率が高くなるので、2周目からは強力な武器を手に入れる事が容易になります。
ですので、2周目からはalienationのハクスラ要素を中心に遊んでいくといいでしょう。
alienationのプレイ内容

まずは、ゲームモードを選択します。
ゲームモードは2つあり、「ノーマルモード」「ハードコアモード」の2つです。
あまり見慣れない「ハードコアモード」の内容を説明しますと、このモードは1度でもミッション内で死んでしまうとゲームオーバーになってしまいます。
ゲームオーバーだけではなく、それまで遊んだデータも消えてしまう「超鬼畜モード」になっています!!
苦労してミッションをクリアしても、レア武器を偶然ゲットしていても、一度の失敗でデータが消えてしまう、まさに人を選ぶゲームモードと言えるでしょう。
もう一つのゲームモードである「ノーマルモード」はミッション内で死んでもゲームオーバーにならず、すぐミッション内で生き返ってミッションを再開しクリアを目指す事ができます。
初めての人は、ノーマルモードから遊んでいきましょう!

ゲームモードを選んだらキャラクター選択に移り、3体のキャラから1人を選びます。
キャラは「バイオスペシャリスト」「タンク」「サボタージュ」の3体になっている。
「バイオスペシャリスト」は、3キャラ中で唯一の回復スキル持ちで継戦能力が高いキャラになっています。
「タンク」は範囲攻撃に一撃の火力が高いレーザーを発射する等、複数の敵を処理するのに向いたキャラになっています。
「サボタージュ」はステルス化に加え敵を一撃で倒せるブレードを使える、アサシン的な立ち回りが出来るトリッキーなキャラになっている。

ここで、3キャラの中でオススメのキャラを紹介すると、オススメのキャラは「タンク」になります!
メイン武器も火力が高いですし、固有スキルも火力が高いものばかりです。
さらに、前方に張る事ができるシールドスキルは、攻撃の物量が凄いこのゲームにおいて大変助かるスキルになっています。
回復アイテムも敵がかなり落としてくれるので、体力がピンチになる状況もそこまで多くはありません。

キャラを選択したら、いよいよゲーム開始です!
alienationはミッション形式になっており、消息不明の隊員を探す、敵の拠点を破壊する等の目標をクリアしてヘリで帰還するとクリアとなります。
このミッションをいくつも繰り返していき、最終目標のXENOSの本拠点を破壊したらメインストーリークリアになります。

最終ミッションをクリアすると自動的に2週目に入り、2週目からは高難易度ミッションに挑む事が可能になります。
それだけではなく、レア武器が手に入りやすい特殊ミッションや、武器を強化する時に必要なアイテムを獲得できるデイリーミッションも受けることが可能になります。
人によっては2週目からが本番!!、なんて言う人もいるでしょう。
以上がalienationのプレイ内容になります。
人によって遊び方は違うでしょうが、開発側の想定している遊び方としてはレア武器を集めまくる「ハクスラ」の様な遊びをしてほしいように感じました。
というのも、高難易度ミッションをクリアする為にはレア武器が必須級なので、レア武器集めは必然となるでしょう。
alienationの良かったポイント
一瞬の爽快感が最高!!

alienationの敵は個の敵が集まって集団で襲い掛かってくるのですが、そこに範囲系の武器で攻撃すると一瞬でその集団を倒す事ができます。
その瞬間が、本当に気持ちいいんです!!
何十体もいる敵をたった一撃で葬るあの瞬間は本当に気持ちよく、あの爽快感は他のゲームでは中々味わえません!
最近のゲームは、ザコ敵も強くして一瞬たりとも気が抜けない戦闘が多い印象。
しかし、alienationの敵は種類や使う武器にもよりますが、殆ど1発で倒す事ができるので気を引き締めずに敵を倒す事ができるんです!

さて、この爽快感を味わうためにオススメしたい武器なんですが、それは「プラズマショットガン」と「ブーメラン」です!!
この2つは攻撃範囲が広く、攻撃力も高いので集団戦では無類の強さを見せてくれます。
とくに、ブーメランは範囲に加え攻撃距離も長いので、列をなした集団の敵に使うと一気に刈る事が出来るので、気持ちよさが倍増します!
ぜひ、使ってみてください!
バランスのいいハクスラ要素!!

ハクスラゲームにとって、レア武器があまりにも出ないのは致命的であると、個人的には思っています。
特にこのalienationは自由に動き回れるフィールドがなく、何らかのミッションを選ばないといけないので、作業感を感じる事が多くなるでしょう。
しかし、alienationのレア武器のドロップ率はそこまで低くあるようには感じませんでした。
ストーリーを進めながらちょっと高い難易度を選んでミッションをクリアしていくだけで、一番高レアリティの「オーパーツ武器」を手に入れる機会が何度かありました。
それぐらい、レア武器のドロップ率は他のゲームに比べ高い方だと思います。
バンバンとレア武器がドロップする訳でもなく、かといって全くでない訳ではない、本当にいい塩梅に仕上がっているように感じました。
alienationの気になったポイント
一部の敵が理不尽に感じるくらい強い

特に高難易度ミッションを受けると感じる事なのですが、一部の敵が信じられないくらい強いです。
長距離の火炎放射器を使ってくる敵や、持続的にビームを放ってくる敵など対処がしづらい敵が結構出てきます。
対処法はあるにはあるのですが限定的であり、射程が短い武器を使っていると敵を倒すのがほぼ無理なくらいの強敵に変わります。
そんな敵の対策として射程が長いサブウェポンの「リボルバー」やヘビーウェポンの「ミニガン」は手持ち武器に1個はストックしておきましょう。
一部要素が1周目をクリアしないと解放されない

alienationには、レア武器を高確率で獲得できるボーナスミッションや装備を強化するためのアイテムを入手できるデイリーミッションなどがあります。
しかし、これらの要素はストーリーミッションを一通りクリアして、2周目に入らないと解放されません。
べつに、これらの要素があってもストーリーミッションが簡単になりすぎる事もないので、この仕様が本当に謎です。
まとめ
いまでもオンラインでalienationをプレイすると世界中のプレイヤーが遊んでいます。
もし、分隊がオープンであったら一緒に遊ぶ事もできます。
ドロップした武器は自分専用で、一緒に遊んでいる分隊と奪い合いになる事はありません。
安心して武器を拾っていきましょう!
alienationは今の所プレイステーションでしか遊べないので、気になった方はぜひチェックしてみてください。