【スマホゲーム】ポンポ:Backpack Heroesを徹底レビュー!【レビュー】

今回は「ポンポ: Backpack Heroes」のレビューになります。

放置×バックパックという珍しい組み合わせの放置ゲームである本作。

気になっている方も多いと思いますので、今回はタップリ紹介していきます!

目次

ポンポの内容

本作は、基本的にはよくある放置ゲームをベースにしつつ、独自の要素として「バックパックゲーム」の仕組みを取り入れています。

バックパックゲーム」とは、他のゲーム(主に『バイオハザード』シリーズなど)に登場するバックパック管理の要素だけを取り出して、ゲーム化したものです。

プレイヤーは、限られた容量のバックパック(例:4×4マスなど)にアイテムを配置し、その中にあるアイテムだけを使って攻略を目指します。

同種のアイテムを組み合わせることで強化できるため、アイテムの選定と強化を繰り返しながら進めていくのが、このジャンルの特徴です。

また、バックパックゲームでは戦闘が自動で進行するものが多く、放置ゲームとの相性も抜群です!

本作『ポンポ』は、このバックパックゲームの要素をふんだんに盛り込んでいます。

ただし、放置ゲームでありながら、『ポンポ』ではバックパック内のアイテムを自動で強化することはできません。プレイヤーが手動で強化を行う必要があります。

放置によって得られるのは、ステージの進行と、「ポンポ」や「鉱炭夫」のレベルを上げるためのコインを稼ぐ部分のみとなっています。

ポンポの良かったポイント

手軽にバックパックゲームが楽しめる!

バックパックゲームはまだ一般的なジャンルにはなってないので、その数は極端に少ないです。

なので、バックパックゲームを楽しみたいなら、そのゲームが楽しめるプラットフォームとソフトを揃える必要があるので、初めて遊ぶにはハードルが少し高いのが現状。

しかし、ポンポは今の時代ほぼ全ての人が持っているスマホと無料のアプリで遊べるので、気軽に遊ぶことができます!

バックパックゲームが、どんなゲームか試してみたい方には超オススメです!

カワイイキャラが沢山!!

ポンポのキャラはデフォルメされたカワイイキャラばかりで非常に癒されます!

敵キャラは禍々しい感じで描かれていますが、自キャラであるポンポや仲間のキャラは全員カワイイ感じで描かれています。

仲間の数も多いので、コレクション要素として集めるのもいいかもしれません。

ポンポの気になったポイント

バックパックゲームの良さを…

個人的な感想になりますが、ポンポはバックパックゲームの良さを少し消している様に感じました。

バックパックゲームの良さとして、装備の「取捨選択」が挙げられます。

先へ進むため、次の敵に対処する為に装備を強化したり、手持ちの装備を捨てて新しい装備を選択したりと考える楽しみがバックパックゲームの良さだと思います。

しかし、本作はとにかく装備の強化が求められるだけで、装備の入れ替えなどはあまり重視されていない様に感じました。

この点がバックパックゲームの良さを無くしてる要因だと個人的に感じます。

特定のステージだけでもいいので、バックパックゲームの良さを生かしたゲームモードが追加された方がいいと思いました。

まとめ

ポンポはデフォルメされて見た目もバッチリなので、万人にオススメできます。

しかも、話題になったバックパックゲームを掛け合わせているので、目新しさもバッチリです!

気になった方はぜひ、遊んでみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次