【deadtarget】外科医の攻略法を紹介!【攻略】

今回は、deadtargetのボス「外科医」の攻略法を解説していきます。

外科医は、これまでのボスとは倒し方が少し違い、戸惑っている方も多いのではないでしょうか。

今回は外科医の倒し方から、オススメの武器まで詳しく解説していきます。

目次

外科医の特徴

deadtarget 外科医

外科医にはアーマーが付いておらず、これまでのボスとは違う倒し方が必要になります。

それは、HPバーの下にある2本のゲージを空にする事です。

文字が潰れて見えづらいですが、それぞれレフトアームライトアームと表記されています。

つまり、外科医の倒し方というのは両腕を攻撃して破壊し、HPにダメージを入れて倒すという事になっているんです。

今までのボスは体の何処でもいいので攻撃すればアーマーを削れましたが今回は違います。

外科医は、必ず「」を攻撃して破壊する必要があります。

それも片腕だけじゃなく「両腕」です。

deadtarget 外科医

破壊した腕は時間経過と共に復活するので、また腕を破壊してそれを繰り返す事になります。

両腕を破壊したらボスがプレイヤーの前に急接近しますが、攻撃を与えるためではなく腕を復活させる前振りみたいなものなので気にせず攻撃しましょう。

また、腕の周りにマーカーが出てくる時がありますが、あれはボスの攻撃がくる合図で、破壊するものではありません。

マーカーの周りの線が1周すれば攻撃が飛んでくるので注意が必要です。

これが、今回のボスの倒し方と特徴になります。

外科医の攻略手順

deadtarget 外科医

ここでは、外科医の攻略の手順を紹介していきます。

1.ボスが現れたら、腕に目掛けて攻撃する

2.両腕を破壊したら、本体に向けて攻撃する

3.ボスの腕が復活したら、手順1から繰り返す

以上が、外科医の攻略手順になります。

外科医の攻略法の解説

deadtarget 外科医

それでは、攻略法の解説をしていきます。

まずは、ボスの腕を破壊する事を目指しましょう!!

右腕と左腕、どちらを先に破壊した方がいいのかと言うと正直どちらでもいいかと思います。

ただ、左腕か右腕の周りにマーカーが出てきたら、その部位を集中的に攻撃した方がいいでしょう。

また、外科医の攻撃力はかなりの高さを誇っています。

一回の攻撃でプレイヤーのHPを半分以上も削っていきます。

体力がピンチの時は、迷うことなく救急キットを使いましょう。

deadtarget 外科医

そして外科医を攻撃し続け、両腕を破壊したら本体へ攻撃を仕掛けましょう。

外科医はこれまでのボスとは違い、ダウンらしい行動は取らないので腕を破壊したらダウンを待たず攻撃を仕掛けて大丈夫です。

腕を破壊して一定時間経ったら、本体にターゲットが出てきて周りを一周したら両腕がまた復活します。

そしたらまた両腕を破壊して本体に攻撃する、外科医はこれの繰り返しになります。

また、外科医のHPはこれまでのボスより多くなっています。

銃の弾薬はかなり必要になるので、お金は結構貯めておいた方がいいでしょう。

以上が、外科医の攻略法の解説になります。

外科医の攻略にオススメの武器

deadtarget 外科医

外科医にオススメの武器は、「M249 LMG」か「テスラ銃」がオススメになります。

外科医のクエストに出てくるオススメ武器には火炎放射器である「フレームスロウアー」が出てきますが、腕を破壊する時には狙いをつけやすい武器の方がいいと思っています。

LMGはマガジン数も多い上に弾もそれなりに狙い通りに飛んでいってくれます。

テスラ銃は多少命中率が悪いですが攻撃力も高く、なにより相手に電撃を浴びせ麻痺状態にする事ができます。

これは、ボスである外科医にも有効です。

ですので、外科医には火炎放射器よりも、LMGかテスラ銃をオススメします。

まとめ

体力が多く中々手ごわいボスですが、やる事はこれまでのボスに比べ少ない方に感じました。

なので、倒しきるまでが苦労するだけで、攻略自体は簡単な方ではあります。

途中で心が折れそうにもなるかと思いますが、諦めず攻略していただきたいと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次