【スマホゲーム】懐かしのディフェンス型FPS「deadtarget」【レビュー】

deadtarget

今回は、スマホゲームの「deadtarget」を紹介していきます。

リリースが2017年以前からという、かなり歴史があるスマホゲームです。

リリースから間もない頃は、日本語が不自然だったり、難易度がおかしかったり粗が目立ちましたが今はどれも改善されている様に感じました。

そんなdeadtargetは今、どんな風に生まれ変わっているかレビューをしていきます。

目次

deadtargetの特徴

deadtarget

本作はスマホゲーム黎明期によく出ていた、その場にずっと立ち尽くして襲ってくる敵をひたすら撃っていく、ディフェンス型のfpsゲームです。

fpsと言ってもプレイヤーは視点を動かして銃を撃つだけなので、fpsに不慣れな人も遊びやすいゲームかと思います。

ただ昔と違って、今のスマホゲームのfpsはキャラを動かせるのは当たり前で、それに慣れてるプレイヤーが本作をプレイしたら少し物足りなさを感じるかと思います。

deadtargetのゲーム内容

deadtarget

本作はストーリーがなく、ひたすらクエストをこなしていくゲーム性です。

クエストを選んで、クエストの内容を達成したらクリアとなり、それをひたすら繰り返していきます。

では、そのクエスト内容はどんなものがあるのかというと、敵を規定のラウンドまで倒しきるウェーブ型のクエスト、特定のアイテムを守りきる護衛型のクエストが主になります。

ただ、どのミッションも結局はひたすらゾンビを倒していくだけですので、ゲームを進めていくと目新しさはなくなっていくのが、気になるポイントになるでしょう。

deadtargetのゲームの流れ

deadtarget

クエストを選んでゲームを始めると、四方からゾンビが襲ってくるので、とにかく倒していきましょう!

ゾンビを倒していくと、画面右上にあるゾンビメーターが動いていくので、左端まで到達したらクリアになります。

敵の頭を撃ち抜く、マルチキルなどでクリア後の報酬が高くなるので、ヘッドショット等は積極的に狙っていきましょう!

また、ある程度ミッションをこなすとボスが出てきます。それを倒すとワンランク上のミッションを受注できるようになるので、ボスの撃破は頑張っていきましょう!

これを繰り返していくのが本作なのですが、昨今のスマホfpsゲームに慣れている方はこの内容に戸惑うかと思います。

ですが、この内容だからこそ気楽にプレイが出来て、ある程度武器が強いと何も考えずとにかく敵を撃ちまくれるゲームはやってみると意外とハマります。

これは本当にやってみないと分からないので、ぜひ一度体験してみて頂きたいですね!

deadtargetの武器

deadtarget

本作はfpsというジャンルになっているので、当然使う武器は銃になります。

扱う武器は「MP5」や「AK-47」などの実在の物もあれば、レーザー銃などイロモノ銃も存在します。

武器はクエストをクリアしたり、イベント等で貰えるお金を使って購入する事が可能。

序盤に手に入れた武器でも強化していけばそれなりに戦えたりするのは嬉しいポイントです。

しかし、今の環境で最強になろうとすればレーザー銃などのイロモノ銃を使う方がいいでしょう。

このイロモノ武器が他の武器よりも頭一つ抜けて強い傾向があります。

まとめ

deadtarget

歴史があるゲームなので昔やってみたことがあるプレイヤーも多いのではないでしょうか。

個人的にも、久しぶりにプレイすると遊びやすくなってびっくりしました。

ただ、銃を強化するお金はほとんど広告を視聴する事でしか大量に獲得できなくて、それを頻繁に見せられて、ちょっとどうかなとは思ってしまいました。

ですが、無料でここまで遊びやすくなっているので、それ以上の文句はなく致したないと割り切れる範囲ではありますね。

皆さんもぜひ、deadtargetで遊んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次